週報No.1
春になりました。入園式で新しい園児たちを迎え,また園は活気に満ちることでしょう。
園児のいなかった春休みは何となく寂しい感じがしていましたが,職員も更に元気がでる
ことでしょう。本当に子ども達は不思議な存在です。そこにいるだけで大人は元気になる
のです。
新年度が始まりました。コロナウイルスの拡散が心配されていますが,子ども達を始め,
お互いに感染がないよう家庭や幼稚園でできる限りの手だてをとっていきましょう。
本年度も子ども達が喜ぶ,楽しい園にしようと思います。どうぞよろしくお願い致します。
【行事予定】
4月 8日(木) ・始業式(11時30分降園)
9日(金) ・入園式(在園児休み)
14日(水) ・保護者会(年長)
15日(木) ・保護者会(年中)
16日(金) ・保護者会(年少・そら)
19日(月) ・給食開始(14時降園)
20日(火) ・検便・検尿提出(~23日)
21日(水) ・キラキラランド(年長)
22日(木) ・4月生まれ誕生会
23日(金) ・体育あそび(年長)
27日(火) ・キッツ(年長)・英語あそび(年中)
28日(水) ・PTA総会・お弁当(おにぎり弁当)の日
30日(金) ・体育あそび(年長)
◎ 在園児(新入園児以外)の皆様へ
春休み前に持ち帰りました保育用品を,子ども便で持たせてください。
◎ 年長組の皆様へ
4月15日(木)に,ひまわりの種の観察画を描く予定です。クレヨンを持たせてくださ
い。
◎ 給食エプロンについて
4月19日(月)から給食が始まりますので,「給食用エプロン」の用意をお願いいたし
ます。
* お子様が,自分で脱ぎ着できるように,工夫をしてください。形や色は自由です。
◎ 持ってくるもの(持ち物には全て名前を書きましょう!)
しゅっせきぶっく:お子様が,毎朝シールを一枚ずつ貼りますので「おたよりファイル」に
はさんで持たせてください。 れんらくちょう:毎日「おたよりファイル」
にはさんで持たせてください。使い方については、別紙「れんらくちょう
について」をお読みください。
おたよりファイル:園からのプリント等を入れて持ち帰りますので,毎日確認してください。
ランチョンマット:おやつを食べるときに使います。・4月16日までは毎日おやつがあります。
・お預かり保育をされる方も,毎日ランチョンマットが必要です。
歯ブラシ・コップ:おやつや給食を食べた後に使います。(毎日持ち帰り)
※歯磨き粉は,自分で管理するのが難しいようですので,持たせていただか
なくても結構です。
ハンカチ:ポケットに入る大きさの物をご準備ください。
タオル:タオル掛けにかけて使いますので,ひも付きの物を持たせてください。
(毎日持ち帰り)
水筒:中身はお茶かお水でお願いいたします。
(年少・そら組は,ストロータイプの水筒が使いやすいようです。)
体温確認表:登園前にご自宅でお子様の検温をして体温を記入してください。
○朝,直接送ってこられる方はおたよりファイルにはさんで持たせてください。
○朝預かりを利用される方は,登園の際に保護者の方から直接担当職員へ提出
してください。
○朝バスを利用される方は,保護者の方から直接バス添乗職員へ提出してください。
※ ぞうきんを3枚,4月19日(月)までに持たせてください。サイズは普通の大きさでお願い
いたします。(記名は必要ありません)
◎ プリント等の配付について
週報:毎週末に発行します。
スケジュール・カリキュラム:毎月末に発行します。
献立表:毎月末に配布します。
きらりんだより:月に一度発行します。
年間行事予定表:1年間の行事予定表です。変更がある場合は,事前に週報等でお知らせ
します。
※ その他,証明書・投薬指示依頼書・ゼッケン(体操服に縫いつける)については,保護者会の日に
説明を兼ねてお配りします。
◎ 登園・降園について
(バス通園の場合)
* バスの乗車場所では,保護者同伴でお待ちください。お迎えの際に,保護者以外の方(祖父母
・中学生以上のご兄弟)がいらっしゃる場合は,あらかじめご連絡をお願いいたします。
【帰りバス2便(いちご・ぶどう・バナナコース)の皆さんへ】
午前保育の期間中は,帰宅するまでに時間がかかり,昼食の時間をかなり過ぎるため,不自由を
おかけいたします。バスを待つ間に園で準備したおやつを食べますので,あらかじめご承知おき
ください。
(徒歩通園の場合)
* 登園時間は,8時20分から9時30分です。この時間帯に登園できるよう,ご配慮ください。
* お迎えの際は,駐車場の混雑を避けるため,降園時刻の10分後から30分の間に,お迎え
をお願いいたします。その際,「お迎えの記録」への記入(クラス・園児名・時刻・迎えに来
られた方の氏名)をお願いいたします。(お迎えの方は,1学期はひかり組までお願いします。)
* お子様の安全確保のため,必ず責任の持てる大人(保護者)の方の送迎をお願いいたします。
お迎えの際に保護者以外の方(祖父母・中学生以上のご兄弟)がいらっしゃる場合は,ご連絡
(電話または連絡帳にて)をお願いいたします。
※ 小学生のご兄弟や,親族以外の方の送迎はご遠慮いただいております。
【降園時刻】
4月16日(金)までは,毎日午前保育で,11時30分降園(おやつ有り)です。
4月19日(月)の給食開始と同時に,14時降園となります。
4月20日(火)から毎週火曜日は,14時30分降園となります。
◎ サッカークラブ・クロス体操クラブに入会されている皆様
もし見学される場合は,入り口での消毒やマスク着用,見学の皆様同士できるだけ離れる等,
感染防止対策をしての見学をお願いします。
14時10分~14時30分はお迎えの時間となっており,駐車場が大変混雑しますので,見学を
される方は,14時25分以降におこしください。また,終了後に園庭や遊戯室で遊ぶことは
ご遠慮ください。
◎ 保護者会について
○年長組:4月14日(水) ○年中組:4月15日(木) ○年少・そら組:4月16日(金)
【日程】10:25~10:50 保護者会Ⅰ(全体会 二階ゆうぎ室)
11:00~11:35 保護者会Ⅱ(クラス会 各クラス)
*担任から今後の園生活についての説明や係決め等を行います。
* 保護者会に参加される保護者(園内に入る方)は,各家庭1名でお願いします。
* 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
* 都合が悪く,欠席される方は,担任にご連絡ください。
* お子様の保護者会の日は親子一緒の降園です。バスは運行いたします。(帰りのバスは,
利用人数によって,通常の到着時刻と変わることがありますので,あらかじめご承知おき
ください。)
* お預かり保育はあります。(弁当・水筒持参)
* 駐車スペースが限られていますので,近くの方は徒歩で,また乗り合わせてお越しください。
(路上駐車はご遠慮ください)
* 保護者会途中でのお車の出し入れはできません。
* 駐車場を利用する場合は必ず「駐車プレート」をフロントガラスに提示してください。
* 係決めの際に欠席された場合は,園に一任ということにさせていただきますので,あらかじめ
ご承知おきください。
* 各係についての詳細は,後日プリントをお配りいたします。
* ご自分用の上履きをご持参ください。
* 今後のコロナウイルスの状況によっては中止も考えられます。その場合は早めにご連絡し
ます。
* 不明な点等は,担任までご連絡ください。
◎ PTA総会について
4月28日(水)に予定しているPTA総会ですが,現在のコロナウイルスの状況では例年の
ような開催(遊戯室での会)は難しいと判断し,PTA総務の方と一緒に内容を検討している
ところです。現時点では,今年度の議案は書面表決,園長・PTA会長あいさつやサークル紹介
等は,ライブ配信(“おうちえん”を利用)をご自宅でスマホやタブレット等から見ていただけ
る方法等を考えています。決まり次第早めにお知らせします。
◎ お子様の安全
○ 駐車場と園までの間は,お子様と手をつなぎ,必ず歩道や横断歩道を通ってください。
(駐車場内や歩道,横断歩道をお子様だけで歩かせるのは大変危険です。また,車道を横切る
ことはおやめください。)
○ 駐車場での長時間の立ち話は,お子様から目を離すことにつながり大変危険です。また,お
子様を駐車場で遊ばせることはご遠慮ください。
○ ご自宅の近くに公園がある方もいらっしゃると思いますが,お子様だけで公園に行き遊ぶこ
とは大変危険です。公園と自宅の往復もお子様と手をつなぎ歩いてください。また,公園内で
もお子様から目を離さないようにお願いします。