週報No.23
11月も半ばになりました。朝夕ほんとに冷たくなりました。秋が過ぎ,冬の到来も真近です。
子ども達は寒さは感じない?ようですね。大人とは違いますね。寒さを気にかけるより発表会の
練習が楽しく忙しいようです。
しかし,インフルエンザ,コロナと油断ができない季節になってきました。「換気も大事だが,
寒くなると風邪ひかないかな?」などと悩んでしまいます。ご家庭でも対応に苦慮しておられる
ことでしょうが,この冬もまた乗り越えていきましょう。
来週も子ども達をどうぞよろしくお願いします。
【行事予定】
11月17日(火) ・キラキラランド(年長)
・みかん狩り(年中)
18日(水) ・保護者会(年長・年少)
19日(木) ・保護者会(年中・そら)
・科学あそび(年長)
20日(金) ・英語あそび(年少)
◎ 収穫体験(みかん狩り)年中組11月17日(火)
園バスでみかん狩りに出かけます。収穫したみかんは持ち帰りますので,ご家庭でお召し上がりください。
*場所 鹿児島市五ヶ別府町 鬼塚望岳園
*服装 普段着(暖かい服装),長袖スモック,カラー帽子
*持ってくる物 水筒(お茶か水)
※ マスク着用で園バスに乗り,新保果樹園へでかけます。
※ 雨天の場合は,延期いたします。その際はメールでお知らせいたします。
◎ 振替休日の一時預かりについて(12月14日)
12月14日(月)は13日(発表会)の振替で幼稚園はお休みです。保育園の一時保育をご利用の方は
必ず保育園へ申し込みをお願いいたします。事前のお申し込みがない方は,お預かりすることができません
のであらかじめご承知おきください。(12月の予約申し込みは,11月21日15時半からです。
人数制限がありますのでお断りする場合がございます。お早めにご連絡ください。)
◎ 冬休みのおあずかりについて
12月24日(木)・25日(金)・28日(月)・1月5日(火)・1月6日(水)・1月7日(木)に
実施する予定です。 ※ 詳しいプリントは,後日お知らせいたします。
◎ 創立40周年記念発表会について
12月13日(日)の発表会は,コロナウイルス感染防止対策等の観点から検討した結果,下記のような
内容で実施する方向で考えております。
○ 今年度は,例年通り3部に分けて(2~3クラスずつの3グループ)で実施しますが,保護者の方が
観覧できるのは,お子様のクラスのみになります。
○ 各家庭2名まで(小学生以上のお子様も含みます)観覧できます。
○ 未就園児のお子様がいらっしゃる方で当日預けることが難しい場合は,担任にご相談ください。
○ 今年度は,観覧席の場所を抽選で決めさせていただきます。(遊戯室の前側に1席,後ろ側に1席の
各家庭計2席となります。)
○ 保護者会で抽選予定です。保護者会をお休みされる場合は,後でお子様に抽選をしてもらいます。
○ 詳しい内容は,11月18・19日の保護者会や,後日配布する「発表会のご案内」のプリント等で
説明させていただきます。また,今後のコロナウイルスの状況によっては,更なる変更も考えられます。
その際はできるだけ早めにご連絡します。ご了承ください。
◎ 保護者会(☆11月18日〈水〉…年長・年少 ☆11月19日〈木〉…年中・そら)
【日程】 ※当日は各家庭保護者1名の参加でお願いします。
○保育参観(各クラス) 10時30分~11時05分
男の子のお子様の保護者は保育室の中で参観
10時30分~10時45分 →
女の子のお子様の保護者はテラスから参観
10時45分~10時50分 → 入替タイム
女の子のお子様の保護者は保育室の中で参観
10時50分~11時05分 →
男の子のお子様の保護者はテラスから参観
※ 今回の保育参観(10時30分~11時05分)は,前後半の2グループに分かれて,交代で保育室に
入っての参観,テラスからの参観をしていただきます。(コロナウイルス感染防止対策のため)
※ 兄弟姉妹のお子様が同じ日で,兄弟のお子様,姉妹のお子様の保護者の方は,上のお子様は
10時30分~10時45分,下のお子様は10時50分~11時05分に保育室の中で参観されてください。
○保護者会(各クラス) 11時15分~11時45分
* 年長・年中・年少はめざましあそび,そら組は製作あそびの様子を参観していただきます。
* 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
* 保護者会への参加(園内に入る方)は各家庭保護者1名でお願いします。(兄弟姉妹のお子様が同じ
日の場合も1名です。)※3密を防ぐ等の感染防止対策のためです。ご了承ください。
* 各クラスの保護者会では主に発表会についての説明やお願い等をさせていただきます。
* 各クラスの保護者会で,発表会観客席の抽選も行います。年長組と年中組は,前半の時間
(11: 15~11:30の間)に,年少組とそら組は,後半の時間(11:30~11:45の間)
に抽選 を行いますので,ご兄弟のお子様が同じ日の保護者の方は,最初(11時15分)に上のお子様の
クラスにお越しください。
* 出席については,無理をされないようにしてください。お休みされる場合は,後日,担任の方から,
保護者会で話した内容等をご連絡させていただきます。
* 園児は通常通りの登園・降園です。
* 駐車場を利用される方は,必ず,駐車カードを車のフロントに置いてください。
* 駐車スペースが限られていますので,お近くの方はなるべく徒歩でお願いいたします。また,可能な
方は乗り合わせてお越しください。なるべく多くご利用いただけるように,縦列駐車でお願いいたします。
途中でのお車の出し入れはできません。
* ご自分用の上履きをご持参ください。
* 今後のコロナウイルスの状況によっては,内容変更や中止も考えられます。その場合は,早めにご連絡します。
* 不明な点等ありましたら,担任までご連絡ください。
◎ 車の駐車についてのお願い
園近隣の道路は駐車禁止場所になっておりますので,路上駐車はご遠慮ください。園近隣にお住まいの方々に
ご迷惑をおかけすることにもなります。お子様の送迎時は必ず園駐車場をご利用ください。よろしくお願い
いたします。
◎ お店やさんごっこ(縦割り保育)の自由参観日について
品物の製作活動の様子(お店ごとの縦割りクラスに分かれての保育)を2日間に分けて参観していただく予定です。
よろしくお願いします。詳しくは,三学期の週報でお知らせいたします。
○ 1月20日(水)…年長・年少 ○ 1月21日(木)…年中・そら
※ 参観の時間は,10時30分~11時30分の予定です。
※ 今後のコロナウイルスの状況によっては,中止や,内容変更等も考えられます。その場合はできるだけ早めに
お知らせいたします。