週報No.29
あけまして おめでとう ございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
新しい年を迎え,なんとなくすがすがしく改まった気分になり,ドキドキした
幸せな気持ちになります。きっと子ども達も新しい年を感じていることでしょう。
今年もいっぱいよいことがあって,大人も子どもも「夢の実現に向かって進む年」
にしたいものです。
陰暦1月を睦月といいます。1年の最初の月。寒気は厳しいけれども早春。
我が子や家族や友人と睦み合いながら華やぐ希望に溢れる年にしていきましょう。
【行事予定】
1月 11日(月) ・成人の日
12日(火) ・パソコンあそび(年中)
13日(水) ・縦割り保育開始(~29日)
・PTA図書貸出(紙芝居☆木星)
・ツインクルクラブ(未就園児教室)
14日(木) ・お弁当の日(弁当・水筒〈お茶か水〉・手拭き・敷き物・リュックサック)
15日(金) ・1月生まれ誕生会
◎ お知らせ
年間行事予定表には2月5日(金)は午前保育と載せていますが,通常保育(14時降園)
に変更させていただきます。(2月5日(金)に予定していた「一日入園」が中止となった為)
◎ お弁当の日(1月14日)
子ども達が楽しみにしている,月に一度の「手作り弁当の日」です。お子様が食べられる量のおかず
やご飯等を考慮して持たせてください。
【持ってくる物】
* お弁当・水筒・お手拭き・敷物・リュックサック
* 出席ブック,おたよりファイル,おたよりぽすと,コップ,歯ブラシ,タオルは通常通り持たせ
てください。
◎ 1月生まれ誕生会(1月15日)☆10時30分~年中・そら ☆11時15分~年長・年少
おたんじょうび おめでとうございます!
1月生まれのお子様の保護者の皆様はご出席をよろしくお願いいたします。
※ 今回も,コロナウイルス感染防止対策のため,年長・年少組,年中・そら組の2回に分けて実施し
ます。お子様の学年の誕生会にご参加ください。
※ 2,3月生まれの誕生会も,現時点では,年長・年少,年中・そらに分けて実施する予定です。
※ 自家用車でお越しの場合は,年中・そら組の保護者の方は,第1駐車場,年長・年少の保護者の皆様
は,第2駐車場をご利用ください。(入替をスムーズに行うため)
○ 遊戯室での誕生会後の保護者の皆様の給食は,今年度は実施いたしません。
○ 「保護者の出し物(舞台で歌をうたっていただく時間)」や,「季節の歌(子ども達がみんなで式の
最後にうたう時間)」の省略等,誕生会の時間をできるだけ短縮します。
○ 誕生会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。
○ 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
○ 不明な点等,何かありましたら,担任までご連絡ください。
◎ 縦割り保育(1月13日~29日)
通常のクラスを7組に分け,年長組からそら組までを合同にした,「縦割りクラス」での活動が
始まります。1月29日(金)に行われるお店やさんごっこに向けての製作活動が主になります。
年長組さんがリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。
※ 縦割り保育期間中には,「英語遊び」「体育遊び」を縦割りのクラスで実施します。
※ 期間中は毎日「スモック」を使いますので,洗濯のため持ち帰りましたら,翌日持たせてください。
※ お子様の縦割りクラスは,来週配布するプリントをご覧ください。(英語あそびや体育あそびの
予定日も掲載します。)
○ 自由参観日は,年長・年少組の保護者の方は1月20日(水),年中・そら組の保護者の方は,
1月21日(木)です。(参観の時間は10時30分~11時30分の予定です。)
○ お子様の学年の自由参観日にご都合がつかない場合は,他の学年の日に参観されることも可能ですが,
その場合は,必ず事前に担任へお知らせください。
○ 参観(園内に入る方)は,各家庭保護者1名でお願いします。(兄弟姉妹のお子様が同じ日の場合も
1名です。)
※ 製作活動で使うため,以下の物を集めています。ご家庭にありましたら持たせてください。ご協力
よろしくお願いいたします。
・紙皿 ・リボン ・ペットボトルキャップ ・ガチャガチャの容器 ・R1(ドリンクタイプ)容器
・発泡スチロールトレイ
◎ 年中組の皆様
本日,鍵盤ハーモニカのうた口を注文された方は持ち帰りました。うた口と袋に記名をして,
1月15日(金)までに持たせてください。注文されていない方も,ご家庭にお持ちのうた口を持たせて
ください。よろしくお願いいたします。
◎ 年少・そら組の皆様
体育あそびの日は体操服登園となっていますが,寒い時期は防寒して登園させてください。
よろしくお願いいたします。(体操服の下に長袖やタイツを着用してもかまいません。)
◎ 持たせてください
年末に持ち帰っている保育用品が,ご家庭にある方は持たせてください。
*パステル(全員) *おえかきちょう(全員) *絵の具(年長・年中) *マーカー(年長)
※ 中身が揃っているか(使用できるか)や,記名されているかの確認をして,お早めに持たせてください。
◎ 来年度の保育用品申し込みについて(年中・年少・そら)
来年度進級分の「保育用品申し込み書」を12月11日(金)に配布しました。
提出をされていない方は購入する用品に○印を記入し,現金を添えて1月15日(金)までにお申し込み
ください。