週報No.32
2月になります。なんとなく暖かく春を感ずるようになりました。
しかしまた寒波がやってきそうです。風邪など引かないように気をつけましょう。
いよいよ年度末に向けてラッシュです。年少は年少さんの,年長は年長さんの
次の学年への準備を整えましょう。特に年長さんは,朝のあいさつや明日の準備
の仕方を少しずつ心掛けさせましょう。
相変わらずコロナ感染は治まらないようです。園でも検温器を準備するなど予防
に心掛けています。ご家庭でもさらなる対応よろしくお願い致します。
来週も子ども達をよろしくお願いします。
【行事予定】
2月 1日(月) ・英語あそび(年少)
2日(火) ・豆まき
3日(水) ・体育あそび(そら)*そら組体操服登園
・キッツ(年長)
4日(木) ・2月生まれ誕生会
5日(金) ・体育遊び(年長・ひかり)*ひかり組体操服登園
8日(月) ・防犯教室(年長)
9日(火) ・キラキラランド(年長)
・PTA図書返却
10日(水) ・PTA図書貸出(紙芝居 星・ひかり)
11日(木) ・建国記念の日
12日(金) ・ツインクルクラブ(未就園児教室)
・ボランティア活動
・避難訓練(不審者対策)
◎ 豆まき(2月2日)
元気に豆まきをして,お腹の中の「おこりんぼ鬼」や「泣き虫鬼」を追い出します。
* 年長・年中組は福豆(甘納豆 )を園で食べます。アレルギー等ご心配な方は,
担任にお知らせく ださい。
* 年少・そら組は福豆(甘納豆)を持ち帰りますので,ご家庭で判断して召し上がっ
てください。
◎ 2月生まれ誕生会(2月4日)☆10時30分~年中・そら
☆11時15分~年長・年少
おたんじょうび おめでとうございます!
2月生まれのお子様の保護者の皆様はご出席をよろしくお願いいたします。
※ 今回も,コロナウイルス感染防止対策のため,年長・年少組,年中・そら組の
2回に分けて実施し ます。お子様の学年の誕生会にご参加ください。
※ 3月生まれの誕生会も,現時点では,年長・年少,年中・そらに分けて実施する
予定です。
※ 自家用車でお越しの場合は,年中・そら組の保護者の方は,第1駐車場,年長・年少
の保護者の皆様は, 第2駐車場をご利用ください。(入替をスムーズに行うため)
○ 遊戯室での誕生会後の保護者の皆様の給食は,今年度は実施いたしません。
○ 「保護者の出し物(舞台で歌をうたっていただく時間)」や,「季節の歌(子ども達
がみんなで式の最後にうたう時間)」の省略等,誕生会の時間をできるだけ短縮します。
○ 誕生会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。
○ 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
○ 不明な点等,何かありましたら,担任までご連絡ください。
◎ 防犯教室(2月8日 年長)
市役所安心安全課の方に来ていただき,防犯教室を実施します。
小学校に入学すると,これまでとは違い一人で行動する機会が増え,行動範囲も広がる
と思います。事件や事故に巻き込まれることがないように,自分たちでできることを学ぶ
大事な会です。ご家庭でも少しずつ約束事を決めたり,話をしたりする機会をもちましょう。
◎ ボランティア活動(2月12日〈金〉)
「小さな僕たち私たちにもできることを」という気持ちで,公園や遊歩道のゴミ拾いに
出かけます。
※ 雨天の場合は中止です。
◎ 年長組の皆様
2月1日から,卒園の記念に担任と一緒に写真撮影を行ないますので,よろしくお願い
いたします。
◎ バレンタインデーについて
バレンタインデーが近づき,子どもたちの間でも話題が出ているようですが,チョコレート
等の持ち込みはご遠慮いただいていますので,よろしくお願いいたします。
◎ 行事の変更について
2月26日(金)にお別れ遠足(例年は貸切バスを利用し,晴れた場合は健康の森公園,
雨の場合は科学館や水族館等屋内施設に全園児と職員で出かけています)を予定していま
したが,コロナウイルス感染防止対策のため,今回は園内や近隣の公園等を利用しての内容
(お別れ会)に変更させていただきます。ご了承ください。現在,職員で子ども達が安全に
楽しく過ごせる内容を検討中です。決まり次第プリント等でお知らせします。
※ 年間行事予定表では,2月26日(金)は15時降園と載せていますが,お別れ会の日程
内容によっては14時降園または14時30分降園に変更の可能性があります。
決まり次第お知らせします。
◎ 自主登園
今年度は2・3月も自主登園にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
また,検温表の提出も引き続きお願いします。