週報No.34
早いものです。2月も半ばになりました。寒い時もありますが日常に春を感じることが
多くなりました。保育園の年長児(ライオンチーム)は卒園式の練習が始まりました。
年長さんのご家庭では小学校が身近に感じておられることでしょう。幼稚園の練習も
もうすぐスタートすることになります。
皆さんの努力で,コロナもいくらか治まってきたように感じますが油断大敵です。
これまでのように今後も用心して生活しましょう。
もうすぐ暖かい希望の春がやってきます。新しい年度に向かって進んでいきましょう。
来週も子ども達をよろしくお願いします。
【行事予定】
2月 22日(月) ・英語あそび(年中)
・体育あそび(そら)*そら組は体操服登園
・たんぽぽさん読み聞かせ(年中)
23日(火) ・天皇誕生日
24日(水) ・3月生まれ誕生会
・PTA図書返却
25日(木) ・体育あそび(年中・にじ)*にじ組は体操服登園
・PTA図書貸出(紙芝居☆火星・木星)
・ツインクルクラブ(未就園児教室)
・たんぽぽさん読み聞かせ(年長)
26日(金) ・おわかれ会(14時30分降園)
◎ 3月生まれ誕生会(2月24日)☆10時30分~年中・そら
☆11時15分~年長・年少
おたんじょうび おめでとうございます!
3月生まれのお子様の保護者の皆様はご出席をよろしくお願いいたします。
※ 今回も,コロナウイルス感染防止対策のため,年長・年少組,年中・そら組の
2回に分けて実施し ます。お子様の学年の誕生会にご参加ください。
※ 自家用車でお越しの場合は,年中・そら組の保護者の方は,第1駐車場,
年長・年少の保護者の皆様は,第2駐車場をご利用ください。
(入替をスムーズに行うため)
○ 遊戯室での誕生会後の保護者の皆様の給食は,今年度は実施いたしません。
○ 「保護者の出し物(舞台で歌をうたっていただく時間)」や,「季節の歌(子ども達が
みんなで式の最後にうたう時間)」の省略等,誕生会の時間をできるだけ短縮します。
○ 誕生会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。
○ 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。
○ 不明な点等,何かありましたら,担任までご連絡ください。
◎ おわかれ会(2月26日 14時30分降園)
近隣公園や園内を利用し,子ども達と職員で楽しい時間を過ごしたいと思います。
詳しくは本日配布の「おわかれ会について」をお読みください。不明な点等担任に
ご連絡ください。
※ 当日はお便りファイル・手提げバックも忘れずに持たせてください。
◎ 持ち帰ります
荷物(着替等)を週末に持ち帰っていますが,来週は金曜日におわかれ会があるため,
前日の木曜日(2月25日)に上靴以外を持ち帰ります。
◎ 創立40周年記念卒園式(3月18日)
年長の皆様には本日「卒園式のご案内」を配布しましたのでお読みください。
不明な点は担任までご連絡ください。
◎ 年中・年少・そら組の皆様
3月18日(木)は卒園式のため,年中・年少・そら組の皆さんはお休みです。
保育園の一時保育をご利用の方は必ず保育園へ申し込みをお願いいたします。
事前のお申し込みがない方は,お預かりすることができませんのであらかじめご承知
おきください。(3月の予約申し込みは,2月20日15時30分からです。
人数制限がありますのでお断りする場合もございます。お早めにご連絡ください。)
◎ 連絡帳について
連絡帳(おたよりポスト)を2月26日(金)~3月12日(金)の期間中,担任が
お預かりさせていただきますので,ご承知おきください。
◎ 年少・そら組☆クッキング(3月9日)
週報30号でお知らせしましたが,3月9日〈火〉に予定していた,いちご狩り
(収穫体験活動)はクッキング(食育活動)に変更させていただきます。
クッキングでは,いちご・桃(缶詰)・生クリーム・コーンフレーク・カラースプレー
チョコの材料で「ミニパフェ」を作る予定です。
* 持ってくるもの…エプロン・スプーン(給食用でも可)
・三角巾(バンダナ・大きなハンカチ等)
◎ 来年度「4月」の主な行事予定
○4月 1日(木)~4月7日(水)親子面談 ○4月 8日(木)始業式
○4月14日(水)年長組保護者会 ○4月 9日(金)入園式
○4月16日(金)年少・そら組保護者会 ○4月15日(木)年中組保護者会
○4月22日(木)4月生まれ誕生会 ○4月19日(月)給食開始
○4月28日(水)PTA総会