週報No.17
先週は敬老の日,秋分の日と祝日が続き4連休となりました。台風12号も大したこともなく,ご家族で楽しまれたのではないでしょうか。私は久々に妻と,ほこりにまみれた実家の掃除でした。テレビがデンと座っていた居間の畳を拭きながら,父母との語らいや笑い声を思い出すことでした。 最近,鹿児島市内でのコロナのニュースが気になります。油断せずに対策をしてまいりましょう。 早く前のような心の安らぐ日々がこないかと思います。 来週も子ども達をどうぞよろしくお願いします。
【行事予定】
10月 5日(月) ・保護者会(年長・年少) 6日(火) ・保護者会(年中・そら) ・年長(キッツ) 7日(水) ・4月☆10月生まれ誕生会 8日 (木) ・体育あそび(年中) 9日 (金) ・体育あそび(年長) ・英語あそび(年中)
◎ 自主登園 メールでもお伝えしましたが,2学期の間は自主登園にさせていただきます。よろしくお願いいたしま す。また,検温表の提出も引き続きお願いします。
◎ 入園説明会の中止等 メールでもお伝えしましたが,今年度の入園説明会は,コロナウイルス感染防止対策のため実施しませ ん。また,11月1日の入園願書受付日は,例年,並ばれた順に願書を受け付けていますが,今年度は, 抽選の方法をとらせていただくことになりました。もし,該当されるお知り合いの方がいらっしゃいまし たら,お伝えしていただけたらと思います。
◎ お知らせ 10月16日(金)は,運動会ごっこ(運動会予行)を園庭で行います。そのため,金曜日ですが,14 時30分降園にさせていただきます。よろしくお願いいたします。(バスキャッチは届きます。)
◎ 保護者会(10月5日…年長・年少★10月6日…年中・そら) クラスごとでの,運動会についての説明を予定しています。また,初めての保護者会ですので,担任の方 からのあいさつもさせていただきます。保護者の皆様にも簡単な自己紹介をしていただく予定です。 ご都合がつかず欠席される場合は,事前に担任にご連絡ください。 ※ 感染防止対策を講じながらの実施となります。保護者の皆様も,検温されてからの出席やマスク着 用,保護者の皆様同士のソーシャルディスタンス等,ご協力をよろしくお願いいたします。 ※ 出席については,無理をされないようにしてください。お休みされる場合は,後日,担任の方から, 保護者会で話した内容等をご連絡させていただきます。
<10月5日(月)年長・年少> ☆年長☆ 10:30~10:50 保護者会(各クラス) *運動会についての説明等 10:55~11:15 園庭で遊戯(どれみん音頭) ※校区運動会で踊る予定だった遊戯を踊りま す。 ☆年少☆ 10:30~10:50 園庭で遊戯(どれみん音頭) ※校区運動会で踊る予定だった遊戯を踊りま す。 10:55~11:15 保護者会(各クラス) *運動会についての説明等 <10月6日(火)年中・そら> 10:30~10:55 園庭で遊戯(どれみん音頭) ※校区運動会で踊る予定だった遊戯を踊りま す。 11:00~11:20 保護者会(各クラス) *運動会についての説明等
☆ 遊戯は,雨天の場合,遊戯室でクラスごとに踊ります。
※ 保護者会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。 ※ 駐車場は限られていますので,お近くの方はなるべく徒歩で,可能な方は乗り合わせてお越しくださ い。多くの方にご利用いただけるように,縦列駐車でお願いいたします。途中での,車の移動はできま せん。ご了承ください。 ※ ご自分用の上履きをご持参ください。 ※ 駐車場を利用される方は,必ず,駐車カードを車のフロントに置いてください。 ○ 当日は,玄関ホール,遊戯室横ホールにて,設置したパソコンの画面から,サークル紹介の動画(ミニバ レー・読み聞かせ<たんぽぽ>)を流す予定です。よろしければ,待ち時間等にご覧ください。
【お世話係・年中,年少,そら組研修係の皆様】 保護者会・遊戯の終了後,係の説明等をさせていただきますので,遊戯室にお集まりください。
◎ 4・10月生まれ誕生会(10月7日)☆10時30分~年中・そら ☆11時15分~年長・年少 おたんじょうび おめでとうございます! 4月・10月生まれのお子様の保護者の皆様はご出席をよろしくお願いいたします。 ※ 今回も,コロナウイルス感染防止対策のため,年長・年少組,年中・そら組の2回に分けて実施しま す。お子様の学年の誕生会にご参加ください。 ※ 今回は,たんぽぽさん(読み聞かせサークル)が出し物をしてくださいます。 ※ 11月生まれ誕生会<11月5日>,8月生まれ誕生会<11月12日>も,現時点では,年長・年 少, 年中・そらに分けて実施する予定です。 ※ 自家用車でお越しの場合は,年中・そら組の保護者の方は,第1駐車場,年長・年少の保護者の皆 様, たんぽぽさんは,第2駐車場(今回は縦列駐車)をご利用ください。(入替をスムーズに行うた め)
○ 遊戯室での誕生会後の保護者の皆様の給食は,今年度は実施いたしません。 ○ 「保護者の出し物(舞台で歌をうたっていただく時間)」や,「季節の歌(子ども達がみんなで式の最後に うたう時間)」の省略等,誕生会の時間をできるだけ短縮します。 ○ 誕生会の参加(園内に入る方)は,各家庭,保護者1名でお願いします。 ○ 参加される保護者の皆様は,検温,マスク着用等,感染防止対策をしてお越しください。 ○ 不明な点等,何かありましたら,担任までご連絡ください。