![]() |
---|
2015年4月に園舎の補修工事が完了しました!
薄いベージュの壁面に赤い屋根、淡いオレンジの手摺♪
とても可愛らしく、綺麗な園舎になって子どもたちも大喜び!
昭和56年4月1日、星ヶ峯幼稚園として開園し、本年で創立40周年を迎えました。
(昭和55年12月学校法人の設立認可を受け、園舎建築落成)星峯西小学校や星峯中学校、「せせらぎ公園」や「茶がま公園」に隣接した豊かな緑と自然いっぱいの場所にあり、
その中で教児一体となった保育を展開しています。子どもたちはのびのびと育ち、園庭には、いつも子どもたちの生き生きとした明るい歓声が響いています。




玄関・セキュリティー設備
星ヶ峯幼稚園では、子どもたちがのびのびと安心して過ごせるように『SECOM・防犯システム』を導入し、安心安全な園生活を確保しています。
平成27年度には、SECOMの新しい機器を導入!設置されていた4台のアナログカメラを8台のハイビジョン監視カメラへバージョンアップしました♪これにより幼稚園の状況を、以前より詳細かつリアルタイムに職員室設置のモニターにて把握できるようになりました。
また、入り口が一つしかない園舎の作りを生かし、幼稚園への来客者には、職員室にて職員が開錠しない限り園舎へ入れない防犯システムを採用しています。その上で、万一に備えて『危機管理マニュアル』を作成し、子どもの安全確保に備えています。



来賓トイレ・おむつ替えスペース
トイレ内は、ピンクの可愛らしい雰囲気になりました。一番奥の個室には、待望の「おむつ交換台」を設置し、和式便座から、すべて洋式便座に交換されました!

園 庭
広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと遊んだり、様々な活動へ積極的に取り組んでいます。特に、基礎体力育成活動としての「体育あそび」や、「みんなの広場」などの活動も園庭で行っています。「自由あそび」の時間には、子どもたちの元気な歓声が響いています。
そして、園庭の隣には緑の多い「せせらぎ公園」や「茶がま公園」が隣接しており、この公園も活用して、子どもたちは様々な活動をしています。





エントランス・受付(AED設置)・水槽
エントランスには、金魚や熱帯魚が元気よく泳ぐ水槽を設置し、観葉植物や心身の健康を図るアロマテラピー(100%天然精油使用)も取り入れました!エントランスが来園する方々にとっての『憩いの場』となっています♪
2015年4月には、園庭側のガラスを全面ガラス張りにリニューアル!ガラス越しに園庭での子どもたちの様子も見渡せます!受付横には、電子看板を設置、幼稚園・保育園の先生やその月の誕生者をスライドショーにて紹介しています♪
受付には、万が一の場合に備えて、『AED(自動体外式除細動器)』も設置しました。




増築部分の園舎が完成(平成25年)
2013年5月に増築部分の園舎が完成しました。主に、保育園児が利用していますが、幼稚園児も一時預かり保育の際に、利用しています。

給 食 室
低農薬野菜や無添加食品など、安心・安全な給食を提供するため、幼稚園内に給食室を完備しています。また、栄養教諭が常勤しており、安全でおいしい給食を子ども達が笑顔で楽しく食べることができるように、日々工夫しながら献立を考えてくれています。(Facebookにて公開中)
時には、子どもたちが「幼稚園の畑」で植付け・収穫した野菜(ホウレン草・キュウリ・サツマイモ・ニンジンなど)を使った料理を出してくれます。普 段は苦手な野菜でも、自分たちで収穫した野菜だと子どもたちは喜んで完食してくれます♪




遊具(砂場・大型遊具・パンダハウス)
大きな総合遊具は、子どもたちの冒険心や探究心をかきたてます。毎日、これらの総合遊具で子どもたちの元気良く遊ぶ姿を見ることができます!
その他、園庭には様々な遊具(砂場や三輪車・一輪車・スケーター・フラフープ・とび縄など)が設置されており、現在も新しい遊具・おもちゃを積極的に導入しております。
また、遊具等については、日常的な点検に加え、毎月定期点検を行い、安 全確保に努めています。




増築部分の園舎が完成(令和4年)
2022年4月に増築部分の園舎が完成しました。屋根付きの渡り廊下やきらりんのゴムチップなどかわいいデザインに仕上がっています。

2階エントランス(読書コーナー)
2階エントランスに設置されている「読書コーナー」は、保護者の方々が、読書や子どもを待つ間の語らいの場として活用されています。
また毎月、定期的にPTA図書貸出を行い、たくさんある絵本の中から気に入った絵本をご家庭に持ち帰り、本に親しむ取り組みもしています!

パソコンルーム
パソコンは、遊び道具という考え方に基づき導入しています。また、パソコンを使用し、保育活動の一環として、年中クラスから知的好奇心喚起活動「パソコンあそび」を実施しています。
「パソコンあそび」が大好きな子どもたち!初めて使う子どもも使ったことがある子どもも一緒に楽しく「パソコンあそび」しています!!



遊 戯 室
広々とした遊戯室は 「誕生会」「入園式」 「発表会」「卒園式」などの大きな行事や雨天時の体育あそびなどに活用しています。日常的にも自由あそびの時間には、子どもたちが元気よく走り回っています。遊戯室内にも冷暖房設備を完備するなど、快適な環境づくりに努めています。
また、知的好奇心喚起活動「パソコンあそび」や、保育終了後の活動として、ヤマハ音楽教室やクロス体操など「課外授業」などでも活用しています。

ノンスリップ床材や門扉の設置




1階エントランス・2階エントランス・中央階段には、すべて薄いピンクのノンスリップ床材を使用し、天井は星ヶ峯幼稚園にちなんだ星空のちりばめられた壁紙を使用しています!
また、子どもたちの安全面を考慮して、1階教室前の床材(外床)もすべてノンスリップ床材に張り替えました。板目の床材となり、雨の日でも滑りにくくなっていますので、子どもたちも安心です!
そして中階段と非常階段の上下に、子どもたちが階段から転がり落ちないよう、門扉も設置しました。門扉には、子どもの手が届かない階段内側に鍵を取付け、大人しか鍵を開けられないようにしてあります。
今後も子どもたちの安全確保のため施設充実を図っていきます♪
保 育 室




机、椅子からロッカー、洗面所に至るまで、すべてのものを子どもサイズに合わせた、子どものための保育室です。トイレも子どものサイズに合わせて各保育室に設置をしていますので安心です。すべての保育施設は、子どもの快適な園生活を追求した設備を完備しております。特に全保育室、冷暖房を完備するなど、快適な環境づくりに努めています。
また、園内での健康で安全な生活(新型コロナウィルスやインフルエンザの二次感染リスクなど感染症予防)を推進するため、全保育室と職員室に『AG+銀イオンプラズマ 空気清浄機』を設置しました。
※保育室では、知的好奇心喚起活動「タブレット・プログラミングあそび」「キラキラランド」「えいご遊び」等も実施しています。

屋上プール(屋上園庭)

クラスみんなが入れるような大きなプールを屋上に設置してあります。そして、6月になると「プール開き」が行われ、みんな大喜びで大好きな「プールあそび」を楽しんでいます。時には、体育専門講師(太陽スポーツクラブ)数名がサポートし、みんなで楽しくプールの時間を過ごしてます。
また、毎年「夏休み」には、在園児対象の 『夏休み「水泳教室」』を実施。スイミングスクールのプールを借りて、専門のスタッフが短期間の水泳教室を行っています!毎年、大人気の教室です。
開閉式・遮光ネット


